がんばっているのに、なかなか結果が出ない…
そんなとき「何がいけないんだろう」って思ってしまうこと、ありますよね。
でも、少しだけ体の仕組みを知ることで、
“妊娠しやすい体”に近づけることがあるんです🍀
今日は、私がこれまでたくさんのお客様と関わる中で感じた
“妊娠しにくい人に多い3つの共通点”をお伝えします。
寝る時間が遅くなると、体内時計が乱れやすくなります。
ホルモンは夜に作られるものが多くて、
とくに妊娠に関わるホルモンの分泌は“睡眠の質”に左右されやすいんです。
「夜スマホを見てたらつい…」という方も多いですよね。
でも、1時間でも早く寝るだけで、体のリズムが少しずつ整っていきます🌙
冷えは、子宮や卵巣の血流を滞らせてしまう大きな原因です。
「なんとなく手足が冷たい」「お腹を触るとひんやりする」
それだけでも、体はSOSを出しているかもしれません。
冷えを取るためには、温かい飲み物やお風呂もいいですが、
**“お腹を温める”**ことがいちばん大切。
体の中心が温まると、血流が全身に広がりやすくなります🫖✨
ずっと気を張っていると、自律神経の“交感神経”が優位になってしまいます。
これは体が「戦う・頑張るモード」に入っている状態。
でも、妊娠に必要なのは「リラックスして受け入れるモード」なんです🌷
深呼吸をしたり、好きな香りを嗅いだり、
ほんの少しでも“安心できる時間”をつくってあげてください。
がんばっているのに結果が出ないとき、
「足りないものを探す」よりも、
「自分をゆるめる時間」を増やしてみてくださいね🕊️
体と心は、ちゃんとつながっています。
焦らず、ゆっくり、自分を整えていきましょう🌸