卵子の質ってどう上がるの?

原 かおり

🌸 卵子の質ってどう上がるの?やさしくまとめました

妊活をしていると
「卵子の質が大事」とよく聞きますよね。
でも急に“質を上げる”と言われても
どうすればいいのか分からず、不安になる方も多いと思います。

ここでは
卵子の質とは何か、どんなふうに整えていけるのか
やさしくお話ししますね。

🌼 卵子の質=元気に育つ力のこと

卵子は毎月ゼロから作られているわけではなく
ずっと体の中で大切に守られてきた細胞です。

そのため、年齢や生活習慣の影響は受けやすいですが
年齢だけで決まるわけではありません。

体の状態が整うと
卵子が育つ環境も自然と良い方向に向かっていきます。

🌿 卵子の質に関わる3つのポイント

① 体のめぐり

血流が良くなると、酸素や栄養が届きやすくなって
卵子の環境が整いやすくなります。
冷えのある方ほど、ここが大事になります。

② 生活リズム

寝不足やストレスはホルモンのリズムに大きく影響します。
夜更かしを少し減らすだけでも、体が落ち着くことがあります。

③ 内臓の元気さ

胃腸が弱っていると、栄養を吸収しづらくなります。
体が“受け取れる状態”に整っていくことで
食事やサプリの力も活かされやすくなります。

🌱 今日からできることは小さくて大丈夫

卵子の質と聞くと
大きなことをしないと変わらないように感じるかもしれませんが
そんなことはありません。

・寝る前のスマホを控える
・お腹を温める
・深呼吸で肩の力を抜く
・ぬるめのお風呂にゆっくり入る

こうした小さなことでも
体は少しずつ整っていきます。

🌸 卵子の質は“今から整えはじめられる”

「もう遅いのかな」
「私には難しいのかな」
そんなふうに感じる日があっても大丈夫です。

卵子の質は、整えはじめる時期が早いほどプラスになります。
そう思った“今”が、ちょうどいいスタートなんです。

無理のない範囲で、できることから始めてみてくださいね。